毛細血管でアンチエイジングする!?知って得する究極のアンチエイジング方法
アンチエイジングで気になると言えば肌のハリ、シワ、くすみ、たるみを解消したり、ならない為のケアが大切ですよね。
洗顔、化粧水、クリームなどのスキンケアや美容器具でのケアはもちろん大切ですが、アンチエイジングで忘れてはいけない事があります。
それは毛細血管を増やすことだったんです!
アンチエイジングの効果を高めるために毛細血管の機能や増やし方について紹介します。
毛細血管とアンチエイジングがつながる理由とは?
動脈や静脈に問題があると病気になったりすることは誰もが知っているところだと思いますが、毛細血管を知ると毛細血管こそ大切にしないといけない血管だと気づく事が出来ます。
毛細血管は人間の体の血管の割合で言うと99%を占めているそうです。
脳、肺、肝臓などの重要な臓器だけでなく私たちの体のほぼ全てに張り巡らされていて毛細血管だけを抜き出して画像にすると毛細血管で人の形分かるぐらい多くの割合を締めています。その長さは、10万km(地球2周半できるぐらいだそうです)もありますが、太さは5㎛~15㎛のしかなく、構造は小さな細胞が数珠みたいに接着し合って出来ています。さらに外側に壁細胞が部分的に毛細血管の接着を補強する構造になっています。
ではなぜこんなにも毛細血管がたくさんあるかというと、毛細血管の役割は、酸素と栄養を送ることだからです。
毛細血管は酸素や栄養が足りない部分があると自ら栄養を届ける為に伸びていく機能がありますが、働きが弱り酸素や栄養が行き渡らなくなると線維芽細胞に栄養が届かずコラーゲンの生成がされなくなるので皮膚の場合はしみやしわの原因にもなりますし、脳の場合はアルツハイマーや認知症といった病気になる可能性もあるということです。
毛細血管が弱ったり無くなったりする?
NHKのためしてガッテンの調査(7/23放送)によると、毛細血管の量は20代と比べると60代~70代は約4割も毛細血管の量が少ないことが分かったそうです。
加齢で毛細血管が減っていくという事ですね。
どうして毛細血管が弱ったり無くなったりするのかと言うと、加齢だけで無く血糖値やコレステロールなどで血管が傷つくと壁細胞が剥がれてしまうので毛細血管を守れなくなり必要以上に栄養素が流出してしまいます。
正常な状態であれば末端まで栄養が届くのですが、途中で流出してしまうと末端の毛細血管まで栄養が届かなくなりゴースト化になり、これが続くと血管自体が壊れて無くなってしまうということでした。
毛細血管から栄養が流出
↓
その先に栄養が届かなくなる
↓
血管がゴースト化する(血管があるけど血が届いていない状態)
↓
ゴースト化が続くと血管が壊れて無くなる
毛細血管は大丈夫なの?自分で確かめる方法を紹介します
毛細血管の働きはアンチエイジングにも健康にもとても重要だとなるとやっぱり気になるのが、「私の毛細血管大丈夫?」と言う事ですよね。
たちの近くの病院とかで調べられたらよいのですが、そう簡単に検査出来ない人の方が多いと思います。そんな時に目安にする方法2つあります。
1つめは、むくみです。
むくみがあるという事は、毛細血管の構造が壊れ必要以上に血管から栄養が漏れてしまっている事が原因で起きているからです。
健康な毛細血管は、細胞同士が接着しているのを保護する壁細胞守られているのですが加齢や血糖値、コレステロールなどで傷つけられると壊れてしまいます。壁細胞が壊れる事で細胞同士の接着が弱まり栄養、水分が過剰にもれてしまうのでむくみが発生するので毛細血管が健康かどうかを見分ける基準になるそうです。
2つめは、舌診というのもあります。
舌の色や裏側の状態をみる事で健康かどうかを判断するものです。
舌の表面:ピンク色は健康で、暗い褐色・紫色がかった場合は、血行が悪くて、毛細血管も衰えている可能性があります。
舌の裏側:太い2本の血管があります。真っ直ぐは健康で、盛り上がったり、蛇行している場合は血行が悪くて毛細血管も衰えている可能性があります。
どちらも目安として使用してみて気になるようであれば毛細血管を増やす事運動をしてみると良いと思います。心配なレベルであれば早めに病院に行くようにしてみてください。
毛細血管を元気にするための方法はあります!
無くなってしまったり弱ってしまった毛細血管を元気にする方法は、血流を良くすることです。
細胞は血流があるとつながろうとする力が働くようになるので、血流を増やすことが毛細血管の過剰な流出を防ぐために必要になります。
血流をアップする方法をお伝えします。どれか一つからでも始められると効果は出てくるようですのでチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
血流をアップする方法
- ゆっくり入浴する
ぬるめのお風呂(40℃~41℃)に肩まで10分浸かる - ウォーキング
ゆっくり歩きを3分・早歩き3分を交互に繰り返す - スキップ
20回を1セットとして、朝昼夜の1日3セット行う
スキップはその場で手足を大きく上げるようにしてやるだけでも効果があります - かかとの上げ下げ
スキップが苦手であれば、つま先立ちをしてかかとを上げて下ろすのを20回を1セットとして、朝昼夜の1日3セット行う - 筋トレ(腹筋、スクワット、背筋など)5分 + 有酸素運動 15分
筋トレをすると成長ホルモンがでているので、脂肪の燃焼もよくなります
まとめ
毛細血管を元気な状態にしたり増やすことで体の隅々まで栄養が届けらえるようになると、むくみが無くなるのでたるみの解消につながりますし、線維芽細胞も活発になりますのでコラーゲンの生成がされるのでシミ、シワも発生も減らす事ができる可能性があるのでアンチエイジングになります。
そればかりか毛細血管は栄養や水分を届けるだけでなく、老廃物の一部を吸収する働きもあります。栄養を届けるだけでなく老廃物を無くすことで私たちの体は健康を保てるという事になります。
加齢とともに増えるといわれる毛細血管のゴースト化を防ぐには血流を増やす事が重要になります。血流アップの方法を毎日何か一つ実践するのがおすすめですが、運動が苦手であればふくらはぎを足首から膝に向けてマッサージする事も効果的ですので試してみてくださいね。