馬油でシミが消えたわけではない!肌を元気にする馬油の力
シミが消えると話題の馬油ですが、実際どうなのかが気になるところですよね。
馬油の効果は、昔から切り傷や火傷、肌荒れ、ひびわれ、痔などに民間療法として使われてきましたので知っている人もいるかもしれませんが、シミを薄くする効果も期待できるからこそ話題になっているんです。
最近では製造が追いつかなくて、ドラッグストアの店頭から消えるということも起こってしまうほど人気の馬油についてもう少し深く知ってもらえる情報をお届けしていきます!
馬油(バーユ)とは?
馬油は文字通り、馬のたて髪やお腹部分の皮下脂肪を精製したものです。
馬油の歴史は古く、中国の医師が記した薬学書の本草綱目(ほんぞうこうもく)で、「シミ・ソバカスの除去、肌荒れ治療、筋肉痙攣の緩和」という記述があり、日本では奈良時代ごろから民間療法として使われていたそうです。
- 馬油の手触りやにおいなどは、後半の馬油製品紹介でお伝えします。
馬油の5つのスゴイ効果とは
馬油は私たちの体にとても近い成分で構成されているため、肌を復活させるスゴイ効果があります。
馬油は浸透性が高い
動物性油にもかかららず、馬油は不飽和脂肪酸が63%といわれているため、人間の比率(不飽和脂肪酸7割:飽和脂肪酸3割)ととても近い性質があるので、浸透性が高いといわれています。
馬油が皮膚の中に浸透するため、セラミド(角質の中の脂質のひとつ)を補い角質を整えます。
馬油には抗菌作用がある
オイルの抗菌作用だけでいえば、ホホバオイルの方が皮膚にいる菌をやっつけてくれるので効果はホホバオイルの方が上になるのですが、馬油はオレイン酸、パルチミン酸、リノール酸、α-リノレン酸などの不飽和脂肪酸が豊富で抗酸化作用、抗炎症作用が高く肌のバリア機能を高めるため抗菌作用があるといえます。
馬油は炎症を抑える
馬油は皮膚の奥まで浸透するため炎症を抑え、患部の熱を取り除く作用があるといわれています。ソンバーユの開発の基になったのも、ひどい火傷を負った創設者が馬油で火傷を治した経験あったという話です。
馬油には血行促進作用がある
馬油の浸透効果は、皮下組織まで届き吸収されるので刺激となり、血流をよくし、代謝を高める効果があるといわれています。
血行が促進されることで新陳代謝が良くなり、肌のターンオーバーが正常に働くというわけです。
馬油は副作用が無い
馬油は食べることが出来ます。そのぐらい安心して使用出来るという事です。
口から入れられるもので副作用があったとすれば、アレルギーがあると考えられるため、検査をしてみるとよいかもしれません。
馬油でシミを消す使用方法
では、具体的な使用方法として例をあげていきます。
馬油でメイクオフ&洗顔
馬油を使ってメイクオフをする方法です。
できれば、液体の馬油を使用します。
- 馬油を手に取り人肌に温めてから顔全体になじませます
- コットンなどで優しくふきとります
- もう一度馬油を手に取り顔全体になじませたら、リンパにそってマッサージをします
- つのが立つぐらいに泡を立てて洗顔をします
- 化粧水でたっぷり水分をいれます
- 馬油を顔全体になじませます
馬油パック
お風呂のお湯に入る前に馬油を顔全体になじませます。
入浴しながら5分ぐらいおいて流します。
※入浴する時にラップをつかうとより効果的です。
馬油でシミを消したい
シミが気になる部分は指先に馬油をつけてピンポイントに重ね塗りをします。
塗りこむようにするのですが、強い力でおこなうと逆に炎症がおきてしまうのでやさしく塗り重ねてください。
馬油をメイク下地につかう
メイク下地として使う場合は、浸透してサラッとするまで待ってからメイクをはじめましょう。
下地として使用する量は、米粒ぐらいの大きさを手で温めてからのばすようにして下さい。
※つけ過ぎはテカリの基になります
※5分ぐらいは待つとかなりサラッとしますので、それからメイクをするとメイク崩れしにくくなります
馬油は本当に効くの?気になる口コミまとめ
口コミの引用元は、@cosmeさんよりさせていただきました。
このサイトをみて買ってみました。洗顔後の濡れた顔にブースターとして使っています。夜のみの使用ですが朝までしっとり、もっちり。メイクのりも良くなり、日中の乾燥もまったく気にならなくなりました。本当は香り付きが欲しかったけど近くのドラックストアには無香料しか売っていませんでした。今のところ無香料でも気になりません。@cosme
身近なところで手に入るというのは安心感ありますよね。使ってみるとわかる浸透力の高さが伝わってきます。
父が使ってシミが消えたというので私もトライ。 潤いはありますが、私は目の下に小さなプツプツができてしまいました。量の調節が難しいですね。油分過多だったかも。 でも、父のシミが消えたのはスゴイと思いますので、シミに悩んでる方は使ってみるといいかもです☆@cosme
男性は多くのスキンケア商品を使うことは少ないですから、男性でもシミが消えたということは、馬油の効果がかなり期待できるということではないでしょうか!!
この口コミでも書かれていましたが、馬油は酸化しやすいため、冷蔵庫での保管がよいといわれています。
1年以上経ってしまったら買い換えるというもの必要かもしれませんね。
もう何個目か解らないほど、愛用してます!5年前に@コスメのクチコミで出会ってから無くては困る存在です(*^^*) 基本的な使い方は、お風呂から上がって濡れた肌のまま塗ります。すぐにスキンケアができなくても肌が乾燥する事なく便利! 肌の調子があまり良くない生理前は馬油のみですます事もあります。お風呂では馬油パックしたり、メイク落としを切らした時も使用、頭皮マッサージにも使用。万能すぎます! 火傷した時も馬油を塗ると肌の再生力が違う気がしました。 色々な会社から馬油が出ていますが、薬師堂の馬油が最高ですね\(^-^)/ これからもずっと使用していくと思います!@cosme
この口コミのように肌に合っている人にとっては、こんなにコスパが良い物は無いと感じるため、リピート率がとても高いといわれています。
筆者も現時点で3本目のリピーターです(笑)
個人的な感想としては、二の腕のブツブツがかなり薄くなってきたというのが一番嬉しい結果でした。
もちろん、顔や首、デコルテにも塗っているのですが、ベタツキ感も全くなく、しっとりとした肌が保てています。しかも、デコルテに出来ていたシミが薄くなってきたのでなくなるのを信じてリピートし続けようと思っています。
とはいえ馬油が肌に合わない人もいるようです。アレルギーという事もありますので、使用していて「おかしいな?」と感じたら使用をやめて病院で確認をしてみるとよいかもしれませんね。
口コミを2000年から2016年まで確認しましたが、つけ過ぎてニキビができたとかブツブツができたといったものもありましたが、肌のキメが細かくなったとかモチモチの肌になれましたというものが多かったように思います。
総合評価は高い方が多いという印象です。
馬油のテクスチャーと保存方法について
馬油の種類には、サラサラのオイルタイプとクリームタイプがあります。
オイルタイプは調整が難しいので、クリームタイプの方が扱いやすとおもいますので、今回はクリームタイプを中心にお伝えします。
気になる馬油のテクスチャーや守ってほしい保存方法について紹介します。
馬油を大切に使うための保存方法
馬油は酸化しやすいため、常温保存はおすすめできません。馬油も酸化してしまうと、油臭さが出てしまいます。
大量に使用するわけではありませんので、馬油の品質を落とすことなく長く使うためには、冷蔵庫で保存するようにしましょう。
馬油のテクスチャーと香り
馬油のテクスチャーは温度で変わります。
常温であれば単体で触るとトロッとした感じがありますが、冷蔵庫などに入れとくと少し硬くなりますが、手にとるとすぐに液状になるぐらい体温に溶けやすいので、使いにくく感じることはありません。
肌につけた感じは、少量でも伸びがよい、浸透率が高いので馴染みが早くつけた後ではサラッとした状態になります。
香りは、商品によって違いがありますが、今回Girl Power Upで紹介する馬油は、香りが気になりにくいモノを紹介します。
多くの馬油製品では、馬油100%が主流ですが、色々な効果をプラスした製品もあります。希望の用途に合わせて選んでみてくださいね。
ソンバーユ
馬油独特の臭いがないので、顔周りに使う時も気になりません。
テクスチャーも手に取った瞬間から体温で柔らかくなり、液状になるためのびが良く、塗った後のサラッと感があるため、重めのクリームをつけている人にはかなり軽く感じられるはずです。
全身に使えるので、お風呂上りに馬油コーティングをすることで翌朝の肌の調子の違いを感じることができます。
フレーバーの種類が豊富(無香料、ローズ、ジャコウ、ヒノキ、クチナシ、バニラ)。
メーカー :薬師堂
容量・単価:75ml・2,000円(ドラックストアなどでは1500円ぐらいのところも多い)
馬油としては老舗商品のためリピート率も高く人気があります。
ネオナチュラル馬油クリーム
無臭。馬油独特の臭いがないだけでなく、油臭さも無い。手にとってすぐに液状にならないのでのばしやすい。
臭いが無いので顔や、リップケア、ヘアケア全身に使えるという口コミもありました。
リピーターが多いのも安心材料ですね。
出典:ネオナチュラル公式ページより
メーカー :ネオナチュラル
容量・単価:52ml・1,800円
キレイ・デ・ボーテプラセンタジュレ オールインワンジェル
純粋な馬油ではありませんが、天然ジェルに馬油、プラセンタ、ヒアルロン酸、セラミド、コラーゲンなど女性が求めているものをすべてが入ったオールインワンジェルです。
オールインワンジェルなので、化粧水、美容液、クリームなどを分けてなくて良いからお手入れが楽になります。
しかも、ジェルだと特有のボロボロが気になると思いますが、こちらのジェルは天然ジェルなのでボロボロ感は無いそうです。
楽天やアマゾンでも購入できますが、公式サイトなら初回が2980円なのでダントツの安さでお試しできます!
公式サイトはこちらから>> 毎月300名様限定!初回2,980円(税込)でお試しでます♪【キレイ・デ・ボーテ プラセンタジュレ】
シミケアに必要なことを紹介しています。
まとめ
馬油は昔から民間療法にも使われている理由がわかりましたね。
私たちの肌にとても近い成分でできているから肌の奥まで浸透し、吸収出来る。
吸収出来るからこそ、新陳代謝があがり肌のターンオーバーが促されるのでシミを消す為の効果があるということです。
馬油を1つ持っていれば、昔から急な切り傷や火傷のケアや、シミ、乾燥やシワ、髪のパサつきにも使うことができますので安心だと思いますよ。