1. TOP
  2. Beauty
  3. クロスフィットトレーニングにで脱げる美ボディを手に入れる!

クロスフィットトレーニングにで脱げる美ボディを手に入れる!

 2015/10/11 Beauty Health
この記事は約 7 分で読めます。 2,540 Views

モデルの中村アンさんがInstagramで公開した写真から一気に話題になったクロスフィットトレーニング。

最近はTVや雑誌でも紹介され、クロスフィットがより注目されるようになっています。

中村アンさんみたいな脱げる美ボディが欲しい!!でもすぐ飽きてしまったり、面倒になってしまったりしますよね?

引き締まった体をつくりたいけど、きつくて続けられないかも知れない・・・時間無いから・・・。

不安に思うことはたくさんあると思いますので、実際にどんなことをするの?店舗数は?食事制限はあるの?自分に出来るの?気になることを集めました。

健康的な美ボディを作るためのポイントを紹介します。

クロスフィットトレーニングとは?

2000年にカリフォルニアで設立され、警察学校、軍隊、トップアスリートもトレーニングに取り入れているファンクショナルトレーニングです。

ファンクショナルムービング(日常動作)を10種の運動要素に分けてトレーニングをするのが特徴的です。

基礎運動要素を10個に分け、それぞれ万遍なくトレーニングをするのが特徴で、歩く・走る・起き上がる・拾う・持ち上げる・押す・引く・跳ぶなど、日常生活で繰り返し行う動作をベースにしたトレー ニングにより、基礎体力アップとともに生活動作が楽になるのを実感できます。

   出典:reebok fitness

海外セレブでも話題となっていますし、日本では中村アンさんや俳優の小栗旬さんもトレーニングしていることでも注目されています。

トレーニング内容は3種類のワークアウトを組み合わせて行い、30分ノンストップで行います。

ウェイトリフティング

ダンベル、バーベル、ケトルベルなどのウェイトを使い行うワークアウトです。

ジムナステックス

懸垂、腕立て、吊り輪、腹筋など自分の体重を活かしたワークアウトです。

モノストラクチャル

縄跳び、二重跳び、中距離走などの有酸素運動です。

 

 

クロスフィットトレーニングの特徴!

全身を万遍なく使い鍛えることで、日常生活で必要な安全な体の動かし方を身につけることが出来るようになります。

とはいえトレーニングに慣れていない場合はとてもキツイトレーニングになることは間違いないですが、クロスフィットのこんな特徴に魅力があったんです。

  • トレーナーが毎回違うメニューを考えてくれるので、飽きない!
  • 日常生活に必要な動きを強化するので、達成感がある!
  • トレーナーや仲間と励ましあいながらワークアウトするので楽しみながら目標を達成できる!

クロスフィットトレーニングスタジオ(ボックス)

クロスフィットトレーニングが出来るジムやスタジオはボックスと呼ばれています。

現時点でクロスフィットが出来るボックスを紹介します。

残念ながら日本ではまだまだトレーニングが出来るボックスは少ないのが現状ですね。

北海道

Reebok CrossFit SSC, Sapporo 
住所:北海道札幌市中央区北十条西24丁目2-10 Tel:011-676-7344

東京

Reebok CrossFit Roppongi
住所:東京都港区六本木7丁目4-8 B1F Tel:03-6438-9813

Reebok CrossFit Heart & Beauty
住所:東京都港区西麻布3-13-3 カスタリア広尾B1F Tel:03-5785-2365

Reebok CrossFit Daikanyama   
住所:東京都渋谷区猿楽町24-1 ROOBⅡ B1F Tel:03-6892-4800

Reebok CrossFit Musashino   
住所:東京都練馬区関町北2丁目4−5 

Chikara Crossfit Tokyo
住所:東京都港区赤坂2-17-65 吉葉ビルB1F Tel: 03-6441-0980

大阪

Crossfit Honmachi Aplus

大阪市中央区久太郎町4-2-3 中井商店ビル1階 Tel: 06-6226-7209

Crossfit Minami

大阪府大阪市中央区高津2-3-16ローズシャトー 地下1階 Tel:066 282 7025

京都

CrossFit Kyoto
住所:京都市上京区小川通中立売下る下小川町186-2

沖縄

Reebok CrossFit Asia
住所:沖縄県沖縄市室川2-33-30 Tel:098-987-7754

米軍基地内

Shogun CrossFit (嘉手納空軍基地)
CrossFit Torii Beach (アメリカ軍基地内)

自宅で出来るクロスフィットトレーニング

ボックスが家の近くにない!!

仲間と一緒にやることが出来なくても、自宅でクロスフィットトレーニングをすることは出来ます。

もともとクロスフィットは日常の動作を鍛えていくものですし、身近なものを使って代用も可能なのです。特に自重を使ったエクササイズなら自宅でも十分にできます。

 

 

Jumping-jack(ジャンピングジャック)

1.気をつけ(直立の状態)
2.両手を上に弧を描くように頭の上に上げる(腕はクの字でOK)、同時に肩幅ぐらいにジャンプして脚を広げる。
  1、2を繰り返し息が上がるまで繰り返す。

Burpee(バーピー)

1.気をつけ(直立の状態)
2.腕立てのする姿勢をとる
3.腕はまっすぐ伸ばしたまま床を蹴り、腕の方に脚を寄せます。
  かがんで床を手で触っているような姿勢です。
4.そのままの姿勢から、ジャンプして頭の上で手を叩きます。

Air Squat(エアースクワット)

  1. 肩幅に合わせて脚を開いてたちます。
  2. つま先は外側に向け膝がつま先と同じ方向に向くようにしゃがみます。
  3. 脚を曲げながら腕をまっすぐ伸ばし顔の横まで上げます。
  4. 腕を下ろしながら脚を伸ばします。

この他にも縄跳びを組み合わせる、ダンベルの代わりにペットボトルで対応する。

自分の好みのメニューを作ることも自由なんです。

クロスフィットトレーニングと食事

クロスフィットを始めても、暴飲暴食をしていたら体は引き締まりません。

ストイックが苦手な人の食事法

ストイックになりすぎるのが苦手な人には、1日の食事の割合を見直すことからやるのがお勧めです。

特に日中は活動する時間が多いので、摂取カロリーが多くても消費されるので問題はありませんが、夜の食事は炭水化物を抜くなどの工夫があると効果的だと思います。あくまでも目安ですが、朝 3 : 昼 5 : 夜 2 の割合で食べる割合を変えるだけでも違いを感じられます。

ストイックな食事法

ストイックに結果を求める場合の食事法です。

パレオダイエット(Paleo diet):
農耕が広まり穀物の大量生産が始まる以前に人類が行っていた食事法
肉、魚介類、ナッツ類、たね類、いくつかの果物、少量のスターチ類を食し、過剰に精製され様々な添加物を含んだ加工食品、グルテンを含む穀物、砂糖は食さない。食べる量ではなく、食べ物の種類を制限する

ゾーンダイエット(Zone diet):
炭水化物、タンパク質、脂質を4:3:3の割合で摂取する食事法
ホルモンバランスを保ち、炭水化物を一度に大量に摂取しないことで血糖値を安定化し、インシュリンスパイク(インシュリンの急激な上昇)を防ぎ、これにより生活習慣病のリスクを軽減しバランスの良い体内状態を築く。食べ物ではなく、食べる量を制限する

   出典:チカラクロスフィット

まとめ

クロスフィットトレーニングにチャレンジできそうでしょうか?

クロスフィットの注目ポイントは、日常生活に必要な行動の正しい姿勢を身につけられるということ。正しい姿勢なら荷物をもって腰を痛めてしまうことも、バランスを崩して転んでしまうことなども防ぐことにつながります。

時間を有効に使ってトレーニングをしたい人、ダイエットが続かない人は仲間のいる環境に飛び込むことがなりたい自分への一歩になります。

食べないダイエットより、トレーニングをして美味しく食べる!

食べてもしっかりトレーニングしているので、何を着てもキレイに着こなすボディラインになる!

健康的にきれいになるのに食も楽しめる生活で脱げる美ボディを目指してみませんか?

\ SNSでシェアしよう! /

大人の女子力 ガールパワーアップの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

大人の女子力 ガールパワーアップの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

kashuu

kashuu

これまでは、会社員のかたわら美容やダイエット商品のレビューやグルメ系のライティングをしていました。
2015年Girl Power Upを立ち上げ。女性の美容、健康、スキルアップ、メンタルケアを中心にライティング、編集、運営をしています。
自分自身がアラフォーと言うこともあり、痩せにくくなったなとか肌のハリが・・・ということにプラスになる情報を発信していきます!

    この人が書いた記事  記事一覧

    • 痛みを解消するだけじゃない!驚きのエゴスキュー体操|簡単エクササイズ

    • ドラッグストアで買えるおすすめ化粧水7選|乾燥肌対策に取り入れたい使い方もご紹介!

    • お酢で健康ダイエット!手軽だからこそ続けられるその方法と知っておきたい注意点

    • 女性で水虫になる人が増えている?その原因と簡単に出来る5つの予防方法

    関連記事

    • ダイエットの食事を間違うと病気になる!?女性ホルモンを整える方法とは

    • まつげが薄くなった!まつげが抜ける9つの悪い習慣

    • ニキビ跡は薬だけで治せる?スキンケアの見直しをするべき6つのポイント

    • オフィスの乾燥を何とかしたい!乾燥に負けない方法5選

    • 肌のキメが美肌の鍵!!崩れたキメを復活させる3つのポイント

    • 女性で水虫になる人が増えている?その原因と簡単に出来る5つの予防方法