1. TOP
  2. Beauty
  3. タイプ別ムダ毛処理5つのポイント

タイプ別ムダ毛処理5つのポイント

 2015/05/16 Beauty
この記事は約 7 分で読めます。 281 Views

人に聞けないムダ毛の悩みはありませんか?

暖かい季節になると、露出も多くなり、人の視線も気になりますが、間違ったムダ毛処理をしていると、肌が荒れてしまいブツブツができたり、黒ずんでしまったりすることも・・・。

ムダ毛処理は、デリケートゾーンなどの場合は特に人に聞きにくいとおもいますので、

どんな方法でムダ毛処理をするとよいの?

サロンに行かないとダメ?

などの疑問や不安があるとおもいます。

そんなあなたに、ツルツルすべすべな透明肌を手に入れながら、ムダ毛処理のポイントや効果をお伝えします。

 

自己処理で黒ずみや肌荒れを起こす

kamisori1

カミソリなどの自己処理肌は、皮膚が傷つき炎症を起こしています。

特に注意が必要なのは、カミソリの方向です。よくそれるのは毛の流れにさらって剃るのが良いと思われますが、肌絵の負担はとても大きいので炎症を起こすリスクがあがります。

炎症を起こした肌を守ろうと、メラニン色素が増加して肌が黒ずみ色素沈着してしまうという連鎖が起こります。

カミソリやシェーバーでの剃毛は、毛の途中で剃っているだけなので、ジョリジョリ感も残り、決して見た目にキレイとは言えませんよね。

一方毛抜きでの自己処理は、毛穴が開き、開いた毛穴に汚れや細菌が詰まり化膿する場合もあります。

どちらにしても剃毛は、すぐ毛が生えてくるので、短期間で繰り返し自己処理が必要で、赤いブツブツや、毛の埋没、皮膚がただれるといった肌荒れも多く、肌に負担を掛けています。

脱毛でツルすべ美肌の嬉しい効果

ムダ毛や産毛は毛が埋まっているので、毛穴が詰まり易くニキビや吹き出物が出来易いのです。脱毛することで解消される嬉しい効果がたくさんあります。

  • ニキビや吹き出物が出来にくくなる
  • 肌が1トーン明るくなる
  • 化粧水や乳液などが入り込み易くなる
  • ファンデーションなどのメイクのりが良くなる
  • 見た目にキレイ
  • 自己処理の回数が減る
  • 肌に掛かる負担や刺激を軽減できる

 

脱毛NGと脱毛開始に最適な時期とは

 

脱毛の施術には、フラッシュ脱毛、レーザー脱毛が主流ですが、どちらもNGとされる肌状態があります。

(NG箇所)

  • ほくろ部分やシミ部分
  • 粘膜に囲まれた部分(鼻毛など)
  • 目の回り
  • 日焼けした肌

黒い色(メラニン色素)に反応して脱毛していくので、もともと肌が黒い人や、日焼けしている人、ほくろやシミなどの黒い部分は火傷してしまう可能性があるので、脱毛NGです。

肌の露出が増えてくる5月ぐらいからムダ毛の処理を考え始めると思います。

毛周期は約2~3週間と言われていますので、

悩み別・毛質、肌質によって脱毛方法を変えるのがベスト!

腋毛はもちろん、足の指毛~指の指毛、デリケートゾーンVIO、背中まで全身を脱毛する事が出来ます。

「自己処理脱毛」

ムダ毛を他人に見られたくない!剛毛が恥ずかしい、

サロンやクリニックに通うのが面倒!という人にピッタリの脱毛方法です。

気楽に自分で家庭用脱毛器を使い施術していく脱毛方法です。

【家庭用脱毛器】

tria-datsumou

家庭用脱毛器も様々なメーカーから色んな種類があり、エステサロンのフラッシュ脱毛器と同じ原理で、出力も同じ位かそれ以下なので、安心して使用することが出来ます。

効果も1ヶ月に何度も自己処理が必要だったのが、1ヶ月に1度と徐々に回数も減り、減毛・除毛効果があります。

脱毛前に保冷剤できちんと冷やさなくて火傷したといった事もあるので、脱毛前後のお肌をセルフケアする事が大切です。

家庭用脱毛器の脱毛方法は殆どが上記の方法ですが、中には保冷剤で冷やす代わりに専用ジェルを塗布する場合もあります。

(メリット)

  • 気軽に出来る
  • 何時でも気になった時に施術出来る
  • 自分だけの機器なので衛生面も安心
  • 誰にも見られない

(デメリット)

  • 機器によって当たり外れがある
  • 毛質によって脱毛出来る毛と出来ない毛がある
  • セルフケアが面倒
  • 脱毛箇所によっては出来ない
  • 脱毛箇所によって施術が大変

海外製の脱毛器はすぐ壊れてしまったり、医療機器と違い出力が小さいので、剛毛部分は脱毛出来ても、細い毛は脱毛する事が難しいなどと、毛質タイプによって個人差があるので、あまり効果が期待出来ない場合もあります。

自分1人で脱毛処理するので、全身脱毛するには、かなり根気も必要です。

「サロン・クリニックでの脱毛」

datumousalon

自己処理は面倒だし、脱毛後の肌ケアもしっかりしたい!全身脱毛したい、

脱毛費用を安く抑えたい、という人にはピッタリの脱毛方法です。

【サロンのフラッシュ脱毛】

エステサロンでの施術なので、クリニックに比べて出力も小さく、毛根にダメージを与えて徐々にムダ毛を薄く目立たなくして脱毛していくという方法です。

通う回数はクリニックの2~3倍程かかりますが、金額的には安く施術出来ます。

(メリット)

  • 全身脱毛可能
  • 施術してもらえるので楽
  • 脱毛前後の肌ケアもしてもらえる
  • 費用が比較的安い

(デメリット)

  • 人に見られる
  • 永久脱毛ではない
  • 予約を取るのも通うのも大変

自己処理の回数は格段に減り、個人差はありますが、継続的に施術する事で永久脱毛に近い効果が得られます。

ただ、ムダ毛が気になる夏前6月~は人気サロンは予約が取り難くなるので、始めるならその前がオススメです。

【クリニックの医療レーザー脱毛】

医療レーザーで毛根細胞を破壊するので、今生えている毛が抜けたら毛が生えないという方法です。

永久脱毛は法律で決められた医療行為ですので、完全に毛を無くしたい!永久脱毛したい!という人にも、肌トラブルが多く脱毛が不安な人や、肌の色が黒く脱毛のリスクが高い人には、処置も行え安心出来る医療機関のクリニックでの施術がオススメです。

(メリット)

  • 全身脱毛可能
  • 永久脱毛出来る
  • 病院なので施術も安心、脱毛後のケア万全
  • 痛い場合麻酔などの処置で対応

(デメリット)

  • 多少痛みがある
  • 費用が少し高い

毛周期によって個人差がありますが、通うペースはサロンもクリニックも大体2~3ヶ月に1回のペースです。

クリニックでは、6回程で殆ど目立たない状態になり、完全に毛を無くすには大体1年~1年半程で、サロンでは、6回程で少し薄くなったかな程度と結果には差があります。

数箇所の脱毛を考えているのなら、1箇所づつ脱毛するよりは、数箇所まとめてか全身脱毛がオススメです。

クリニックでは、1~2年で完全に毛が無くなる状態で、サロンでは、2~3年程通ってほぼ毛が目立たなくなる状態です。

サロンやクリニック選びのポイント

goodcomunicatiion

クリニックとサロンの違いは、万が一トラブルになっても医療機関だからアフターケアが安心だという事と、確実に永久脱毛出来るという2点が大きく違います。

サロンやクリニック選びには、しっかり情報収集をして、きちんと見極める事が大切です。

後悔しないためにも、無料カウンセリングやキャンペーンを利用したり、電話を掛けて悩みや不安を相談してみましょう。

大切な肌を任せられるか、信用できるか、親身になってアドバイスしてくれるか、施術の説明を親切にしてくれるかといった事を口コミやHPのみで判断するのではなく、自分で直接確かめる事が大切です。

まとめ

あなたにピッタリの脱毛方法はありましたか?

悩みや脱毛したい箇所、タイプやケースによってオススメの脱毛方法は変わります。

ですが、どの脱毛方法でも脱毛後の肌や見た目は比べ物になりません。

自己処理の回数も断然少なり、毛も分からなくなるので、自信を持ってノースリーブや生足ファッションを楽しめます。

ムダ毛を除去してアグレッシブに美しくサマーシーズン乗り切りましょう!

\ SNSでシェアしよう! /

大人の女子力 ガールパワーアップの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

大人の女子力 ガールパワーアップの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

kashuu

kashuu

これまでは、会社員のかたわら美容やダイエット商品のレビューやグルメ系のライティングをしていました。
2015年Girl Power Upを立ち上げ。女性の美容、健康、スキルアップ、メンタルケアを中心にライティング、編集、運営をしています。
自分自身がアラフォーと言うこともあり、痩せにくくなったなとか肌のハリが・・・ということにプラスになる情報を発信していきます!

    この人が書いた記事  記事一覧

    • 痛みを解消するだけじゃない!驚きのエゴスキュー体操|簡単エクササイズ

    • ドラッグストアで買えるおすすめ化粧水7選|乾燥肌対策に取り入れたい使い方もご紹介!

    • お酢で健康ダイエット!手軽だからこそ続けられるその方法と知っておきたい注意点

    • 女性で水虫になる人が増えている?その原因と簡単に出来る5つの予防方法

    関連記事

    • もう弱い爪に悩まない!2枚爪を治し強い美爪にする3つのポイント

    • お風呂の後にさわやかクールのおすすめボディーソープ3選

    • 美人の秘密はすっぴん風だった!? ナチュラル美人5つのレッスン

    • 顔のテカリが気になる人へ 7つのテカリ対策を紹介!

    • 肌のキメが美肌の鍵!!崩れたキメを復活させる3つのポイント

    • 白髪なんて怖くない!黒髪に戻すための簡単な3つの方法