汗の臭いをスッキリさせる!デオドラントシートの選び方と使い方
夏の定番アイテムとしてデオドラントシートを使っている人も多いと思いますが、ドラッグストアなどでは各メーカーから出ているものが所狭しと並べられているので選ぶのが大変ですよね。
気分で選ぶというのも1つの方法ですが、それぞれの特徴からお気に入りを選ぶ方が使ったときの爽快感が良くなるはずですので、今回はデオドラントシートの選び方とおススメのデオドラントシート5選をご紹介していきます。
デオドラントシートの選び方
デオドラントシートはメーカーやブランドによって違いがありますが、選ぶときのポイントとして目安にしやすいのはこちらです。
パウダーインタイプ
パウダーインタイプは、汗や脂を吸着する効果が期待できるのでサラサラを長続きさせたい人などに人気がありますが、パウダーが白く残ったり、ダークカラーの服に付くと目立つというデメリットもあります。- アルコールが含まれている
アルコールが含まれているものは揮発性が高いので水分がすぐになくなるため、サラサラになるのが早いのですが、敏感肌の方の場合は肌荒れなどの心配もあるようです。 香りがある
香りがあるタイプか無香料タイプで大きく分けられます。保湿成分が含まれている
デオドラントシートの多くは保湿成分が配合されているのですが、中には含まれていないものもあります。
肌のツッパリ感が苦手な方は保湿成分が配合されているものがおすすめです。シートの大きさ
シートの大きさも、全身をふけるぐらいに大きいものから、サッと気になる部分だけふけるサイズなどさまざまです。持ち歩きなどであれば小さいタイプが便利だと思いますが、自宅で使うのであれば置き形のお徳用だとコスパが良いものが多くなります。
敏感肌の方の場合はアルコールが使用されているかなど、外装の成分表を見て確認するだけでも選びやすくなると思います。
おすすめデオドラントシート5選
Ban(バン) 爽感さっぱりシャワーシート
画像出展:Amazon
Banのデオドラントシリーズはスプレータイプも人気がありますが、デオドラントシートもかなり人気があります。
Banのデオドラントシートの特徴は、
- 好みに合わせてパウダー、ノンパウダーを使い分けできる
- 三層構造”厚手×⽴体メッシュシート”なのでダマや毛羽立ちも少なく、しっかり拭ける
- シートにミシン目があるので、少ないスペースを拭くときは節約が出来る
化粧品の扱いになる製品ですので、殺菌成分などは記載されていませんが、汗をかいたときに早めにふき取ることで清潔な肌を保つために役立ちます。
メントールが入っていますので、熱い体をスーッとさせてくれます。
無香料もあるのですが、Banのデオドラントシートはフラワー系の香りが多く、ウォーターリリーは特に人気があります。
※アルコールが入っていますので、敏感肌の人は気をつけましょう。
ビオレ さらさらパウダーシート デオドラント
画像出展:花王㈱公式サイト
ビオレ さらさらパウダーシートの種類は、大きく分けて2つあります。
スッキリ感を香りを楽しむタイプと気になるニオイを抑える薬用デオドラントです。
Girl Power Upでおすすめするのは、薬用デオドラントです。
殺菌成分が密着して、ニオイをもとから抑えてくれるので、デオドラント効果が持続しやすくなっており長時間ニオイに悩む心配はなさそうです。
使用感を口コミてチェックしてみたところ、
- 寝ている間にかいた汗をこの商品で拭きとった後はすっきりします
- パウダー画はいっているのでサラサラ感がある
- 汗をかいてもニオイが気になりませんでした
- 取り出しづらい
- 取り出すときにくっついてしまい、破けてしまう事が多々有り
サラサラ感やニオイに関してはかなり評価が高かったのですが、取り出しづらさや破けるといったこともあるようですから選ぶときのポイントにすると良いと思います。
※アルコール過敏症の方や肌の弱い方、乳幼児は使用しないように注意書きがされています。
エージーデオ24 クリアシャワーシート Na
エージーデュオはCMも多く放送されているので目にしたことがある人も多いと思います。
このデオドラントシートの特徴は、
- 厚手のシートで破けず全身拭き取れる
- CMで目にする、銀含有アパタイト(さらさらパウダー)配合
- 美肌を意識している人に嬉しいヒアルロン酸パ ウダー(保湿)配合
- メントールでひんやりとした使い心地
となっていて、全身を1枚で拭くことが出来そうです。
口コミを見る限りメントールの刺激は強すぎないようですので、やさしい爽快感を求めている方におススメです。
シーブリーズ クールシート
画像出展:Amazon
夏場の肌のクールダウンといえばシーブリーズを連想できるほどロングセラーのブランドです。
こちらのデオドラントシートの特徴は、
- シーブリーズらしい香り
- ひんやり感が強い
- 10枚入りなので持ち運びがしやすい
※Amazon商品価格(2018年3月3日現在)531円 - シートの伸びが良いので破けにくい
シーブリーズを使い続けている人には、香りも人気があるようです。
口コミとしては、しっかりしていて大きめで、使いやすく使用後のツッパリ感もないそうです。
DHC
画像出展:DHC公式サイト
スキンケアからボディケアを外側、内側からするための商品が多いDHCだけにデオドラントシートも敏感肌の方や香りが弱い方にも使いやすいと人気になっています。
DHC薬用デオドラントシートの特徴は、
- 液量をたっぷり含んだ厚みのある大判シートで全身拭ける
- メントール系の清涼成分で、ヒンヤリとした爽快感がある
- ニオイの発生を抑える、殺菌成分と制汗成分の2つの薬用成分で、不快な汗を抑え、気になるわきのニオイの“原因菌”をしっかり殺菌できる
- 美肌を意識している人に嬉しい植物エキス配合(緑茶エキス、紅茶エキス、アルニカエキス、エイジツエキス、濃縮オリーブリーフエキス)
といった特徴があります。
ストッキングの上からも拭けるので、会社などでも手軽にケアできます。
さいごに
暑い夏を爽やかに乗り切るためのデオドラントシートを5つ紹介してきましたが、いかがでしたか?
毎年同じものを買う人もいるかもしれませんが、香りや爽快感などは好みやシーンで使い分けるとより気分もスッキリ出来ると思いますので、お気に入りアイテムを見つけていってくださいね。