1. TOP
  2. Beauty
  3. ホットスムージーレシピと食材を今すぐチェック!すぐに始める美肌習慣のすすめ

ホットスムージーレシピと食材を今すぐチェック!すぐに始める美肌習慣のすすめ

 2016/02/21 Beauty Health
この記事は約 3 分で読めます。 224 Views

美肌やダイエットにもはや定番となったグリーンスムージーですが、さすがにこの寒さの中で続けるのはちょっと辛いですよね。

同じような効果を暖かい飲み物で補いたいと思いませんか?

そこで注目したいのが、ホットスムージー!!

熱に弱い酵素を温めて効果があるのかと言われると確かに失われてしまうんです。でも、酵素以外にも大切な栄養素をたくさん吸収できる方法なんです!

ホットスムージーの効果は!?

確かに酵素は火を入れることで壊れてしまう部分も多いですが、酵素だけでなく加熱すると効果がアップする野菜や果物もあるんです。

抗酸化パワーUP

抗酸化作用が強いと言われているβカロテンといえばニンジンですよね。

生のニンジンと加熱したニンジンのβカロテンの割合は、100gで比べると生が6900μg、加熱後だと7500μg!!

しかも油を一緒に取るとさらに吸収率が上がると言われていますので、ホットスムージーにぴったりの食材ですね。

美腸効果UP

リンゴに含まれるペクチンも温めると含有量が増えますし、ヨーグルトも温めることでカルシウムの吸収率がUPすると言われています。

善玉菌は冷たいのが苦手なので、善玉菌を活性化させるためにもホットスムージーは効果的なんです。

ホットスムージーにおすすめの食材

むしろホットスムージーの方が体に良いかもしれないと思うぐらい。

さらにホットスムージーにぴったりの食材がシナモンです。

シナモンには抗酸化作用や血行不良改善、抗菌作用、発汗作用もありますので、ちょっと香り付けに入れるだけ美肌効果UPになります。

ホットスムージーにお勧めの食材リストです。

  • リンゴ
  • ニンジン
  • ヨーグルト
  • バナナ
  • トマト
  • ブロッコリー
  • シナモン
  • しょうが
  • ココア

これだけあると組み合わせがたくさんできるので、毎日でも飽きずに続けられそうです。

簡単に作れるホットスムージーレシピ

ホットスムージーの作り方は、基本的にグリーンスムージーなどと同じで、作り方は簡単です。

食材を先に軽く茹でておくか、ミキサーで粉砕してから鍋で人肌ぐらいに温めて作ります。

レンジで温める場合は、

1.適度な大きさに切って全てをミキサーに入れて細かくなめらかになるまで粉砕します。
2.その後マグカップに入れレンジで500Wで約1分30秒。

甘酒×にんじん×しょうがスムージー

ninginsmoothie

出典:cookpad

  • にんじん 1/3本
  • しょうが 1片
  • 甘酒   100ml
  • 豆乳   100ml

白菜×リンゴ×しょうが

applesmoothie

出典:cookpad

  • リンゴ1/2個分
  • 生姜すりおろし小さじ1
  • 白菜1枚
  • 水100ml

豆乳×バナナ

bananasmoothie

出典:cookpad

  • バナナ(冷凍でもOK)1本
  • 豆乳100ml
  • ヨーグルト100g

まとめ

日本人の体温は欧米人よりも少し低いと言われていますので、冬でも冷たいスムージーを飲むことは体に合っていないとか。ダイエットや美容のためにも内臓を冷やすより温める効果があるホットスムージーを取り入れてみてはいかがでしょうか?

 

\ SNSでシェアしよう! /

大人の女子力 ガールパワーアップの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

大人の女子力 ガールパワーアップの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

kashuu

kashuu

これまでは、会社員のかたわら美容やダイエット商品のレビューやグルメ系のライティングをしていました。
2015年Girl Power Upを立ち上げ。女性の美容、健康、スキルアップ、メンタルケアを中心にライティング、編集、運営をしています。
自分自身がアラフォーと言うこともあり、痩せにくくなったなとか肌のハリが・・・ということにプラスになる情報を発信していきます!

    この人が書いた記事  記事一覧

    • 痛みを解消するだけじゃない!驚きのエゴスキュー体操|簡単エクササイズ

    • ドラッグストアで買えるおすすめ化粧水7選|乾燥肌対策に取り入れたい使い方もご紹介!

    • お酢で健康ダイエット!手軽だからこそ続けられるその方法と知っておきたい注意点

    • 女性で水虫になる人が増えている?その原因と簡単に出来る5つの予防方法

    関連記事

    • 多汗症を治したい!簡易チェック方法を紹介します!

    • 寝違えて痛い時に自分で治す簡単3ステップ!

    • プチプラコスメのセザンヌ(CEZANNE)のが人気の理由

    • 女子力UPに魔法の鏡 鏡の意外な使い道4選

    • 梅雨の髪型 前髪のうねりを活かしたアレンジ集

    • えっ!美肌女性の意外な習慣『グルコサミン』で内側から美肌効果!?