花粉症対策にヨーグルトが効くのはなぜ?おすすめ乳酸菌8選
花粉症にはつらい季節がやってきましたね。2月の後半から梅雨前ぐらいまで、スギ花粉の次はヒノキの花粉と順番に花粉の飛散時期が続きますから、長くつらい時期ですよね。
花粉症の症状が出てくると、目が痒くなり、鼻水は止まらずに出てくるので何をしていても集中できない・・・
鼻水や涙で肌がボロボロになりやすいですし、症状がひどい人は花粉が肌についたままにしておくだけで肌が荒れてしまうという人もいます。
そんな辛い花粉の症状をやわらげたり、願わくば治ってほしい!!のは誰もが思うところですよね。
そこで、今回は花粉症の改善が期待されている最近話題の人気食材”ヨーグルト”についてご紹介していきます。
花粉症になってしまう原因とは?
まずは花粉症の症状の原因についてですが、花粉症はアレルギー反応です。
花粉が体内に入ることで体の中では病原菌と勘違いし、体を守るために免疫細胞が活発になります。風邪をひいた時に熱が出るのと同じようなものですね。
花粉症に反応する免疫細胞には、Th1細胞、Th2細胞があるのは知っていましたか?
この2つはバランスが等しい状態が正常で、アレルギー症状が出やすい人はTh2細胞が多くなっているそうです。
ようするに、
免疫細胞のバランスが崩れてしまうことがアレルギー症状を起こす原因になっている
ということです。
免疫細胞のバランスが崩れる原因としては、
- ファストフードをよく食べる
- 味付けが濃い
- 加工食品が多い
- 睡眠不足
- 運動不足
などのように食生活が乱れていたり、生活の乱れが原因とされています。
バランスが崩れる事で、Th2細胞が増えるとIge抗体(花粉を攻撃するために発生するタンパク質)が多く発生し、同時に花粉症の症状を引き起こしてしまう化学的伝達物質も発生させてしまします。
この同時に発生してしまった物質(ヒスタミン、インターロイキン-4、ロイコトリエンなど)が、粘膜や呼吸、皮膚などでかゆみの原因になっているといわれています。
花粉症対策にヨーグルトが人気の理由
そこで、免疫細胞のバランスを整え、腸内環境を正常に保つ食品として注目されているのがヨーグルトです。
ヨーグルトにはご存知の乳酸菌が多く含まれているので、整腸作用があるため腸内環境がよくなり、免疫力がアップや新陳代謝が高まるため、体質改善につながるので花粉症の改善するといわれています。
整腸作用としてならば、どのヨーグルトを食べても効果があるようですが、花粉症対策としてヨーグルトを食べるなら免疫細胞のバランスを整えてくれる作用が期待できる乳酸菌にはこだわった方がより効果を得られると言われています。
花粉症に効果的な乳酸菌8つの種類
乳酸菌は約200種あるといわれていて、スーパーのヨーグルト売り場を見るとわかりますが、ものすごい種類のヨーグルトがあります。
その中でも乳酸菌と花粉症の効果について会社の研究結果が公表されている内容を確認できたのはこちらになります。
- L-92乳酸菌(カルピス)
- KW乳酸菌(KIRIN・ヤクルト)
- BB536乳酸菌(森永乳業)
- 乳酸菌シロタ株(ヤクルト)
- L-55乳酸菌(オハヨー乳業)
- フェリカス菌(伊藤園)
- LG21乳酸菌(明治乳業)
- L-137乳酸菌(ハウス食品)
結果としては、これらの乳酸菌を摂取することで花粉症の症状が改善されたという結果が出ていました。
どの乳酸菌も2週間以上の摂取で症状の改善がみられたようです。
花粉症対策に選ぶべきヨーグルトとは?
これだけたくさんあるとスーパーで見るのと同じになってしまうかもしれませんね。
ですが、どれをとっても免疫バランスを整えてくれる乳酸菌が入っているということですので、後は自分の好みで選ぶことができると思えばもっと気楽に選べますね。
自分に合ったヨーグルトを見極めるには、1週間~2週間ぐらいを目安に続けてから判断するとよいそうです。
毎日食べることが大切なことですので、続けやすいヨーグルトを選ぶとようにしてくださいね。
ヨーグルトが苦手という人はサプリがおすすめ
ヨーグルトでお腹を壊してしまう人もいますので、毎日食べるのが嫌だなと感じる人は、乳酸菌が入っているサプリメントがおすすめです。
牛乳やヨーグルトでお腹を壊してしまうのは、乳糖という成分ですのでサプリには含まれていませんので、試してみてはいかがでしょうか。
メーカー: アサヒカルピスウェルネス㈱
ブランド名: カルピス
乳酸菌: L-92乳酸菌
容量・本体価格 :60粒・1,944円
1日2粒(20.7mg)
画像出典:@cosme
メーカー: ヤクルトヘルスフーズ㈱
ブランド名: Noale(ノアレ)
乳酸菌: KW乳酸菌
容量・本体価格 :30粒・2,000円
1日1カプセル(213mg)が目安です。
画像出典:ヤクルトヘルスフーズ公式サイト
メーカー: ハウスウェルネスフーズ㈱
ブランド名: ラクトプランL-137
乳酸菌: L-137乳酸菌
容量・本体価格 :90粒・3,086円
1日3粒(10mg)が目安です。
画像出典:ラクトプラン公式サイト
花粉症対策にヨーグルトが選ばれる理由はいかがでしたか?
整腸作用だけではなく、免疫細胞のバランスを整えるために役立つ乳酸菌があることが花粉症対策にヨーグルトが選ばれる理由だったんですね。
ヨーグルトは手軽な食材ですし、単体で食べるとしても種類が多いので色々試す楽しみもありますし、ヨーグルトを料理に使うのもおすすめです。
下準備でヨーグルトにお肉をつけておくと柔らかくてジューシーなお肉になりますし、コクをアップさせる効果もあります。ヨーグルト料理をつくるなら、トルコ料理を参考にするとヘルシーなレシピがたくさん見つかりますよ!
おいしくヨーグルトを取り入れて花粉症が少しでも良くなるとよいですね。