関東のパワースポット10選!自然の神秘とパワーで心身共にリフレッシュ!
エネルギーが溢れている場所それがパワースポットです。
些細な事で落ち込んだり、ストレスが溜まって苛々したり、心の悪循環の時ありますよね。悪循環サイクルに陥ってしまうと、ますます落ち込んでしまい、憂鬱な気分でストレス倍増!です。
そんなストレスにはパワースポットへプチ旅行に出かけましょう!
物質社会の現代では、自然に触れ合う機会も無く、心が鈍感になりがちですが、パワースポットには、鈍感な心にも響くエネルギーがあり、自然と活力が生まれてきます。
また、自然が作り出す神秘の力に触れ、マイナスイオンたっぷりの森林力でリフレッシュ効果も抜群です。
そんな貴方に今すぐ出かけたくなる様なパワースポット5選をご紹介したいと思います。
リフレッシュ、エネルギーチャージしに行きましょう!
茨城県 鹿島神宮は強い意志をもつためのパワースポット!
関東最古の神社としても知られ、関東のパワースポットとして欠かせないのが鹿島神宮です。
日本神話で最強の武神としても知られる、武甕槌大神(たけみかづちのおおかみ)がご祭神で、困難に打ち勝つ、迷いを断ち強い意志をもつ、邪をはねのけるのいったご利益があると言われています。
「意を決したものが決意の要を作るためのパワーをくれる聖地」
広大な境内には巨木が立ち並んだ森があり、整備されているにもかわからず自然のパワーを感じられるところです。中には樹齢700年とみられる巨木もあります。
鹿島神宮には多くのパワースポットがあり、歩くだけでもパワーをもらえます。
特に豊富な湧水でできている御手洗池は澄んだ水に浄化される感じもしますし、古くは地震を起こしていると考えられていたオオナマズの頭を抑えているという要石はパワースポットしても有名です。
また、鹿島神宮には鹿園があり神の鹿として大切に飼育されています。
鹿というと奈良の春日大社の方が有名かもしれませんが、春日大社を創建する際に鹿島神宮の御祭神を遷した(うつした)時に鹿が使われたことから神鹿として今も大切にされていいるんだそうです。ちなみに、鹿に餌をあげることもできますよ。
境内にはお茶屋さんもあり、広大な境内でちょっとした休憩をすることもできます。
アクセス:
【電車】JR「鹿島神宮駅」より徒歩約10分
【自動車】東関東自動車道「潮来IC」より約6km
千葉県 香取神宮 迷いを感じだ時に答えを見つけるためのパワースポット
鹿島神宮と同じように古くから、関東を護る神として鎮座されています。
香取神宮にもとてもパワーのある巨木が多くパワースポットとしても注目の神宮です。
桜の時期になると、朱塗りの大鳥居が日本の美を演出してくれます。秋には紅葉も見られるため、玉砂利で綺麗に整備されている参道とのコントラストでこちらも美しい光景です。
どのお社にもとてもパワーがあるのですが、鳥居を抜けて左側に進むと護国神社、鹿島神宮と同様に要石、神池があります。ここは絶対に立ち寄ってほしいパワースポットです。
三本杉、木母杉、御神木などとてもパワーのある木が多いと言われています。
香取神宮のご利益としては、家内安全、産業(農業・商工業)指導の神、海上守護、心願成就、縁結、安産の神、勝運、交通 安全、災難除けとしても有名です。
「迷いがある時や余裕の無さを感じている時に意を決する場所」にぴったりのお社です。
アクセス:
【電車】JR成田線「佐原駅」タクシー10分 ※公共バスなどはありません
【車】東関東自動車道「佐原香取IC」から2分
高尾山 薬王院と富士浅間神社 心身を浄化して開運・勝運・直観力をパワーアップ
「壮大な自然と霊峰高尾山でパワーアップ」
東京の都心から約1時間程の距離にある高尾山。
標高約600mの気軽に登山を楽しめる山としても人気で多くの人が訪れる世界一の登山者数を誇り、ミシュラン3つ星観光地としても認定されています。
1300年の歴史を持ち天狗信仰としても有名ですが、霊場、霊山の高尾山は、古くから修験道として今でも多くの修行僧が修行に励む場でもあり、山伏(やまぶし)が有名で、体験修行や精進料理などを体験する事もで有名です。
富士山の火の力を取り込むため江戸城(現皇居)が建設されましたが、高尾山にもその地脈、龍脈が伝わって入っている為、富士山と同じ霊力が宿っているパワースポットです。
- 樹齢200年を超えるブナの木
- 東京都指定天然記念物に指定されている樹齢700年以上のスギの木
- 薬王院(境内には数々のパワーアイテムが点在しています)
- 蛸スギ、ひっぱり蛸
- 高尾山山頂
「身が引き締まる神聖パワースポット富士浅間神社」
高尾山は上記の様に幾つものパワースポットがあります。
その最も神聖なパワースポットが富士浅間神社なのです。
薬王院内、奥乃院の裏手にひっそりと佇む、強大なパワースポットとして知る人と知る富士浅間神社は、登山ルートとは少し離れた場所に鎮座されているので、参拝客が少ない穴場スポットでもあります。
霊峰富士山と同じ神が祭られていて、高尾山も最高のパワースポットなのです。
富士山へ行けなくてもこの高尾山にある富士浅間神社は同じご利益があり、その場に行けば自然と分る程の厳粛で神聖な雰囲気にパワーを感じずにはいられません。
日頃のストレスも壮大な大自然に癒されながら、山全体からパワーを貰える高尾山には石の輪を潜ると願いが叶うとされる願叶輪潜、大きな天狗の像などと見所いっぱいです。
高尾山は、リフトやケーブルカーを使い、中腹まで上る事も、大自然を満喫しながらゆったり歩いても、1時間30分程で登山する事ができるため気軽に足を伸ばしてみてはいかがでしょうか。
所在地:〒193-0844 東京都八王子市高尾町2177
電話 :042-661-1115
※精進料理の予約はこちらの電話番号でできます。
アクセス:
【電車】京王線「高尾山口駅」徒歩3分
【車】圏央道「高尾山IC」から1Km
電車、車ともに薬王院までは次のルートがあります。
高尾登山電鉄ケーブルカーに乗車6分(清滝駅→高尾山駅)徒歩20分
エコーリフトに乗車12分(山麓駅→山上駅)徒歩30分
水行(瀧行)の体験もできます。水行をはじめておこなう時は指導を受ける必要がありますので、指南を受けてから行うようにしましょう。
水行に関しては、瀧ごとに問い合わせが変わります。
蛇瀧 電話:042-665-7313
琵琶瀧 電話:042-667-9982
群馬県 榛名神社 開運・縁結び・安産祈願でも人気のパワースポット
「圧巻!自然の神秘大岩に魅せられる榛名神社」
自然のエネルギーを感じずにはいられない、本殿の後ろに大きくそびえ立つ御姿岩。
歴史は古く約1400年前に創建され、御祭神は御姿岩の洞窟の中に祀られている事もパワースポットとしての由来です。
自然溢れる山に囲まれた神社は神秘そのもので、エネルギーを感じるには十分ですが、マイナスイオンいっぱい浴びながらの参拝は、癒される事間違いなし!です。
「リフレッシュ効果とエネルギーチャージ」
神社の入り口からゆっくり歩いて約30分程の山道を歩くと本殿があります。
きちんと舗装された参道には、七福神が並んでおり、大自然の澄んだ空気の中、パワーを感じる事が出来るのです。
- どんな願いも叶う万能神社
(主祭神が火の神・火産霊神、土の神・埴山姫神、合祀神として水分神、山の神等) - 天然記念物樹齢600年の矢立杉
(武田信玄が箕輪城攻略の際に矢を立て勝利を祈願したとされる木) - 参道横の榛名川
- 岩の間を流れる瓶子の滝
- 双龍門
パワースポットとして有名な場所ですが、近くには伊香保温泉もあるので、週末のプチ旅行としても訪れやすい場所です。
自然の神秘と奇跡を体感しながら、万能の神を祀る榛名神社を参拝すれば、身も心も軽くしてくれるスポットなのです。
JR「高崎駅」西口より群馬バスで本郷経由榛名湖行き「榛名神社前」下車徒歩15分(バズ乗車時間約70分)※1時間に1本
榛名湖よりバス10分(伊香保温泉からは榛名湖でバス乗り換え)
【自動車】
関越自動車道「渋川IC」より約40分
明治神宮 都心で自然に癒されるパワースポット
「凛と佇む都心のオアシス」
渋谷区にあるパワースポットの明治神宮は、初詣の参拝者数日本一として有名な神社です。
明治天皇崩壊後、東京都民の声により創建された神社で、御祭神は明治天皇、昭憲皇太后です。
有名なのは、霊山富士山から皇居への龍脈が合流している場所に明治神宮が創建され、パワー溢れる零場としても、人工林(全国から献木された約10万本の木で人工的に作られた)ですが、人工と思えない程の自然溢れる広い森は、都心でありながらマイナスイオン溢れる癒しの場として多くの参拝客が訪れるスポットなのです。
- 夫婦楠
- 日本一大きい木造明神大鳥居
- 御苑の花菖蒲
- 清正井(300年間も自然に湧き出てくる清水)
中でも清正井は携帯の待受け画面にしておくだけでも運気アップと言われる一方で、人気がある為、大勢の負の気が集まり易く不幸になる事もあるとも言われています。
それだけパワーが強力なので、注意が必要なポイントです。
人工的に植えられた木は、100年も経たない間に広大な森になっているという事は、明治神宮のある場所自体がパワーに満ち溢れている土地なので、上記のスポット以外でも行くだけでパワーを貰える場所です。
所在地 : 〒151-8557 東京都渋谷区代々木神園町1-1
電話番号: 03-3379-5511
アクセス:
地下鉄千代田線「明治神宮前駅」より徒歩約2分
JR山手線「原宿駅」より徒歩約2分
埼玉県 氷川神社 夫婦神がつないでくれる縁がすごい
出典:武蔵一宮 氷川神社公式サイト
正式名称は「武蔵一宮氷川神社」と言います。約280社ある氷川神社の総本宮です。
御祭神は、夫婦神である須佐之男命(すさのおのみこと)、稲田姫命(いなだひめのみこと)そして、子どもの大己貴命(おおなむちのみこと)です。
人とのご縁を結ぶ神様といわれ、縁結びや安産祈願、商売繁盛にご利益があると言われています。仕事、恋愛など良縁を求めて多くの人が訪れています。
けやき並木の参道を通り3つの鳥居を抜けると、朱塗りの桜門があります。この門は結界とされているようで、通り抜けると空気が凛とするのを感じられます。
広大な境内には、数々の摂社(神社の中にある小さい神社)があり、それぞれとてもパワーのある神々が祀られていますのでのんびり散歩をしながらパワーを感じてみるのも良いとおもいます。
所在地 :埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1-407
電話番号:048-641-0137
アクセス:JR「大宮駅」、東武線「北大宮駅」徒歩15分
東京都 東京大神宮 恋愛運がアップルするパワースポット
出典:東京大神宮公式サイト
「由緒正しい伝統のパワースポット」
神前結婚式を最初に行った神社でもある東京大神宮は、伊勢神社の神と同じ天照大御神、豊受大神、造化の三神が御祭神です。なので、縁を結ぶパワースポットとして、近年では若い女性が多く訪れる東京一恋愛運アップで有名な神社です。
また、遥拝殿として創建され、東京に居ながら伊勢神宮に参拝出来る東京のお伊勢さまと親しまれています。
- 拝殿、本殿
- 飯富稲荷神社
(東京大神宮の土地の守護神である大地主大神、稲荷大神が御祭神) - 御神木、せせらぎの池(せせらぎが流れ蛍が生息している御神木)
有名な鈴蘭守りや、結び札、願い文とアイテムの豊富で、境内に300個以上ある厄除けの象徴としてあるハートマークに見える猪の目文様は、恋愛運アップのジンクスの1つでもあり、携帯の待受けにする事で、お守り代わりとしても、常にかわいい模様を見られる事でテンションUP効果もあるアイテムです。
恋愛、良縁パワーを授かりたい人必見の神社です。
所在地 :〒102-0071 東京都千代田区富士見2-4-1
電話番号:03-3262-3566
アクセス:
JR中央・総武線「飯田橋」
東京メトロ有楽町線・南北線・東西線「飯田橋」
都営地下鉄大江戸線「飯田橋」
※各線駅より徒歩約5分です
千葉県 成田山新勝寺 広大な公園と不動明王からパワーをもらう
新勝寺の御本尊不動明王です。不動明王は心の迷い・煩悩を断ち切り、正しい方向へと導く力があるとされています。
不動明王のパワーだけでもパワースポットと言えるのかもしれませんが、新勝寺には16万5000m²もの広大な公園があり、四季折々の植物があります。季節を感じながら仏教の教えでもある「生きとし生けるもの全てを尊ぶ」ことを感じることで自然のパワーを受け取ることができると言えるでしょう。
大きな岩に囲まれた雄飛の滝は気持ちが落ち着く場所として人気があるそうです。
一般の人向けに仏教の修行体験(写経体験、座禅体験、断食修行)もできるようですので、自分と向き合いたいと思ったり思い悩んでいる時は修行体験というのも良いかもしれませんね。
アクセス:
【電車】JR成田線「成田駅」徒歩10分、京成電鉄「京成成田駅」徒歩10分
【車】 東関東自動車道「成田IC」から10分
古都鎌倉のパワースポット 鶴岡八幡宮
鎌倉は古都としても有名ですし、最近ではミシュランの三つ星観光地としても人気があります。
それだけでなく、もともと土地のエネルギーが強いところなんです。
古くから風水や道教、陰陽道をもちいて繁栄するといわれる土地を調べていたとされています。古都鎌倉はそもそも龍脈が通っていること、山々に囲まれることでそのエネルギーが溜まり繁栄する土地=龍穴(りゅうけつ)というのがその理由です。
鎌倉には多くのパワースポットがあるのですが、鶴岡八幡宮は男性向けのパワースポットとして人気があります。特に立ち寄ってもらいたいのが次の3つです。
- 銀杏の木
- 政子石(別名:姫石)
源頼朝が、妻の北条政子の安産を祈った事から政子石。縁結び、子宝、夫婦円満にもご利益があるとも言われて信仰されている石です。 - 鶴亀石
水で石の表面を洗うと鶴と亀の模様が浮き出るため、めでたい石として信仰されています。
所在地 :神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31
電話番号:0467-22-0315
アクセス:
【電車】JR横須賀線「鎌倉駅」東口徒歩10分、江ノ電「鎌倉駅」徒歩10分
【車】横浜横須賀道路「朝比奈IC」から5km
東京都 浅草 今戸神社 縁結びにはここ!恋愛、仕事の良縁がほしい人へ
「夫婦神が縁を結ぶパワースポット」
今戸神社は、伊弉諾尊、伊弉冉尊夫婦の神様、應神天皇、福禄寿が御神祭として祀られている、縁結びのパワースポットとしても有名ですが、招き猫発祥の地である今戸という事で、色んな種類の招き猫アイテムが見られます。
境内には新撰組の沖田総司終焉の地としての碑もあります。
「福を招く招き猫」
- 招き猫の円になった絵馬
- 本堂内の巨大招き猫
- 石撫で猫
願いが叶うと言われる石撫で猫は、縁を招く事でも有名ですが、お金を招くパワーもあるのです。
こじんまりとした佇まいの雰囲気の神社で、パワーを貰いながら、所々にあるかわいい猫アイテムに癒されましょう。
都営地下鉄「駒形駅」から徒歩約20分
パワースポットに行く前に押さえておきたいポイント
山へ行く際は、くれぐれもヒール靴はNG!スニーカー等の歩きやすい格好や服装で、自然のエネルギーをチャージしに行きましょう!
パワースポットは午前中が良いパワーを吸収出来る時間帯と言われています。
雨の日や、体調の悪い日、夕方にパワースポットへ行くと悪い力が増徴されてしまうという云われもあり、パワースポットも逆効果となってしまう場合もあるので、気をつけましょう。
まとめ
いかがでしたか?
癒しとエネルギーが欲しいなら上記のパワースポットはオススメです。
日帰りで足を運べるので、憂鬱な気分やストレスを感じたらリフレッシュしに行きましょう!
パワースポットという事だけではなく、大自然や神聖な場へ足を運ぶだけで、清清しい気持ちになれるものです。
それだけでも気持ちを切りかえる事が出来たり、ストレス解消には効果的ですよ。