1. TOP
  2. Skill
  3. きれいな文字を書く3つの方法

きれいな文字を書く3つの方法

Skill
この記事は約 3 分で読めます。 485 Views

自分で書いた字に自信がない人必見!3つのパターンを覚えてキレイな字を書いてみませんか?

簡単に誰でも字がキレイになる方法

字にはパターンがあります。

このパターンを覚えておくだけでバランスがとれたキレイな字をかける様になります。

  • 字の形を覚える
  • 三などの横画が並んでいる文字は間の幅をそろえる
  • 川などの縦画が並んでいる文字は間隔をそろえる
  • 左右上下のバランスを意識する

当たり前のことですがこれはきほんなので一応意識してほいですね。

簡単にキレイな字を書くコツ

  1. ペンの持ち方

持ち方を修正するだけでかなり上手になります。

特にペン字の上達には持ち方の矯正がおすすめです。ボールペンや万年筆は角度によって書きやすさがかわります。構造の特質で、寝かせ過ぎるとかすれますし、タテすぎるとインクだまりができやすくなったりしますので気を付けてください。

人差し指と親指でペンをツマミ、中指、薬指、小指は人差し指に添える様に軽く握る。

書道ですと持ち方もいろいろあるのですが、ペン字の場合は一番機能的な持ち方です。

慣れるまでは逆に字が下手になったかと思いますが、必ずキレイな字がかける様になりますので練習してみてください。

  1. 姿勢はまっすぐ

書く対象に向かって正面で書くこと。

手は紙に軽く置く事が字を上達させるコツですが、姿勢が悪いと変に力が入ってしまいますので姿勢はまっすぐがよいですね。

ちなみに、手首だけでペンを動かすより疲れにくくなります。

  1. こなれた字に見せるには

右上がりの強い字は比較的に熟れて見えますがただ右上がりと言っても45度以上傾けると見にくくなりますので25度ぐらいの傾きを意識するとよ良いと思います。

横画が長い文字

王、工など横画が長い場合は、上の画は右上がり、下の画は弓なりに書くと字にしまりがでます。

縦画が長い文字

など縦画を入れる時に中央にするのはなかなか難しい場合は、少し左に寄せてみてください。バランスがとりやすいです。

ひらがなの縦画

ね、れなど

まっすぐ書くより、少し右に傾けるつもりで書く方がバランスがとりやすいです。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

自信がない人ほど字を小さく書いてしまいますが、少し大きめに書く方がバランスを取りやすくなり書くことに慣れる事が出来ますので、自信をもってチャレンジしてみてくださいね。

 

\ SNSでシェアしよう! /

大人の女子力 ガールパワーアップの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

大人の女子力 ガールパワーアップの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

kashuu

kashuu

これまでは、会社員のかたわら美容やダイエット商品のレビューやグルメ系のライティングをしていました。
2015年Girl Power Upを立ち上げ。女性の美容、健康、スキルアップ、メンタルケアを中心にライティング、編集、運営をしています。
自分自身がアラフォーと言うこともあり、痩せにくくなったなとか肌のハリが・・・ということにプラスになる情報を発信していきます!

    この人が書いた記事  記事一覧

    • 痛みを解消するだけじゃない!驚きのエゴスキュー体操|簡単エクササイズ

    • ドラッグストアで買えるおすすめ化粧水7選|乾燥肌対策に取り入れたい使い方もご紹介!

    • お酢で健康ダイエット!手軽だからこそ続けられるその方法と知っておきたい注意点

    • 女性で水虫になる人が増えている?その原因と簡単に出来る5つの予防方法

    関連記事

    • 仕事の失敗を引きずってしまう時の気持ちの切り替え方

    • ビジネスで成功するための真似をしたい手書きの効果3選

    • ストレスを乗り切る大人のスルースキルの身につける7つのポイント

    • コミュニケーションの達人になる!NLPのラポールテクニック