1. TOP
  2. Beauty
  3. 【痩せる】エクササイズで引き締めふりそで撃退!魅せる二の腕Lesson6

【痩せる】エクササイズで引き締めふりそで撃退!魅せる二の腕Lesson6

 2015/07/14 Beauty
この記事は約 5 分で読めます。 430 Views

夏本番!海にプールにと、楽しいイベントいっぱいですが、そんな夏を目前にして、憂鬱な気分になっている人いませんか?露出も多くなるこの時期は、たるんでタプタプになった二の腕はどう頑張っても隠しきれません。また、二の腕が太いだけで、たくましい身体に見えてしまいます。
振袖の様に揺れる二の腕や、たくましい二の腕も、憂鬱な気分と一緒に、これからお伝えする6つのLessonで、吹き飛ばし、引き締まった二の腕目指しましょう!

Lesson1:太いふりそで二の腕の原因は?

二の腕は痩せにくく、太くなり易いパーツなのです。

原因1:二の腕の筋力低下

普段の生活で使われる二の腕の筋肉は、上腕二頭筋(内側)のみで、プルプルしたふりそでの原因である上腕三頭筋(外側)は、意識して使わない限り、普段の生活では、殆ど使われることが無い部分なのです。

原因2:血行不良、リンパの滞り

二の腕の筋力が、低下する事で、血行不良になり、老廃物や、水分が滞った状態になります。その滞りが、二の腕のたるみ=ふりそでそして、二の腕が太い状態になっているのです。

原因3:落ちにくい脂肪セルライト

筋肉もあまり使われず、老廃物や、水分が滞り易い二の腕は、セルライトが出来やすく、セルライトの多い二の腕は、痩せ難いく、太くなり易いという事なのです。

タプタプ二の腕の原因たるみやふりそでを解消するには、エクササイズで低下した筋肉に働きかける事や、マッサージや、揉み出しで、脂肪燃焼し、ストレッチで筋肉の凝り固った状態を解し、血行促進させてあげる事が、大切なのです。

Lesson2:簡単!腕ふりエクササイズで二の腕を引き締める

毎日の生活に取り入れらて、簡単にエクササイズ出来る方法です。
通勤中やショッピングなどの、歩きでの移動中や、ウォーキング中に、二の腕を意識するだけで簡単に筋力UP出来る方法です。
腕ふりを意識しながら歩きましょう!

①肘を軽く曲げ、腕振りして歩きましょう。
②腋を閉めて腕を振り、大きく前後に振ります。

普段の徒歩での移動時間を、有効に活用出来る方法ですが、ちょっと恥ずかしくて出来ないなんて人や、腕ふりエクササイズを自宅でしたい人は、水入りペットボトルをダンベルの変わりにして行う、腕ふりエクササイズがオススメです。

(ペットボトル腕振りエクササイズ)

  1. 水入りペットボトルを両手に持ちます。
  2. 立った状態で、どちらか片足を1歩前に出します。
  3. その状態で腋を閉め、左右交互にゆっくり大きく腕ふりをします。
  4. これを20回行います。

腕を後ろに振る時は、二の腕の上腕三頭筋を意識しながらする事で、より効果UPになります。
また、後ろに大きく引いた状態で、5秒づつ静止すると、より効果的です。

Lesson3:二の腕たるみなんて怖くない!座り腕立てエクササイズ

改めてエクササイズを行おうと思っていても、エクササイズに割く時間が無かったり、疲れていたりして続かないものです。
座ったまま出来る腕立て伏せなら、テレビを見ている時などのちょっとした合間に、効率的にエクササイズが出来るのです。

  1. 床に座った状態で行います。
  2. 真っ直ぐ伸ばした両脚を合わせ座ります。
  3. 肩幅に開いた両手をお尻の少し後ろで手を付きます。
    (手の向きは、指先が前になるように手を付きます。)
  4. 後ろに置いた腕へ重心をかけて腕立て伏せをゆっくり15回行います。

この腕立ては、二の腕の筋肉だけではなく、肩甲骨などの肩周りも動かす事になるので、血行が促進されて、肩こりの解消や老廃物などの滞りにも効果的なのです。
慣れてきたら、15回から徐々に回数を増やしてみましょう!

Lesson4:合掌ポーズで内側二の腕エクササイズ

exsacise2
二の腕の内側の筋肉も鍛えましょう!仕事の休憩中や、外出中でも、疲れた時に、ちょっと身体を伸ばす様な感覚で、何時でも何処でも出来るエクササイズです。
①胸の中心部分で両手を合わせます。
(合掌のポーズ)
②腕に力を入れるように合わせた両手を押し合います。

二の腕の内側の筋肉だけではなく、胸の筋肉にも効果的なので、バストup効果もあります。
また、二の腕周辺のリンパの流れを改善してくれたりと、嬉しい効果一杯です。

回数を決めずに、1日何度でも出来る合掌ポーズエクササイズです。

Lesson5:マッサージや脂肪揉み出しで二の腕のむくみ、セルライト撲滅!

二の腕のむくみや、落ちにくいセルライトは、揉み出しや、マッサージで、血行促進して撃退しましょう。

  1. 片方の手で、二の腕の脂肪を摘む様に、肘から肩口へ3回揉み出します。
  2. 次に、片方の手で二の腕を包み込む様に掴みます。
  3. 肘から肩口へ引き上げるように3回さすります。
  4. 1と3を3回繰り返し、両腕行います。

バスタイム中や、ボディクリームで二の腕をケアする時に、マッサージしましょう。
血行促進、脂肪燃焼で、むくみや、脂肪に効果的です。

Lesson6:二の腕痩せには、ストレッチでリンパを流す

stretch

デスクワークや、スマホの見過ぎなどは、肩こりなどの、筋肉を凝りを作ります。そんな筋肉をほぐす事で、血行促進して、凝りやリンパの流れを改善して、二の腕を細く痩やすい状態に改善する事が出来るのです。

①身体の後ろで手の平を合わせて組みます。
②その腕を肩甲骨辺りまで腕を上げ5秒間キープします。
③それを3回繰り返します。

(肩甲骨回しストレッチ)

①両腕の肘を曲げ、円を描く様に回します。
(肩甲骨を動かす様に回します。)
②これを10回行います。

これらのストレッチをすると、肩や上半身がスッキリ軽くなります。
毎日の起床後や、就寝前、仕事中や、肩こりが気になった時に、何処でも出来るストレッチです。

まとめ

いかがでしたか?
これらのLessonで、太い二の腕から、痩せる二の腕、引き締まった二の腕作りが出来るのです。
女らしい二の腕は、みんなの憧れ!です。
何かしながら、ちょっとした合間に、簡単に出来るエクササイズなので、ボーっとしている何分間という時間を、二の腕エクササイズで有効活用して、魅せる二の腕を作りましょう!

\ SNSでシェアしよう! /

大人の女子力 ガールパワーアップの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

大人の女子力 ガールパワーアップの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

kashuu

kashuu

これまでは、会社員のかたわら美容やダイエット商品のレビューやグルメ系のライティングをしていました。
2015年Girl Power Upを立ち上げ。女性の美容、健康、スキルアップ、メンタルケアを中心にライティング、編集、運営をしています。
自分自身がアラフォーと言うこともあり、痩せにくくなったなとか肌のハリが・・・ということにプラスになる情報を発信していきます!

    この人が書いた記事  記事一覧

    • 痛みを解消するだけじゃない!驚きのエゴスキュー体操|簡単エクササイズ

    • ドラッグストアで買えるおすすめ化粧水7選|乾燥肌対策に取り入れたい使い方もご紹介!

    • お酢で健康ダイエット!手軽だからこそ続けられるその方法と知っておきたい注意点

    • 女性で水虫になる人が増えている?その原因と簡単に出来る5つの予防方法

    関連記事

    • お風呂で不調を改善!?シャワーだけじゃ得られない健康効果とは

    • 二重あごをすっきりさせる方法はダイエットだけじゃない!5つの解消方法

    • 髪の色2016年秋冬の人気カラーはやっぱりアッシュ系!

    • クレンジングウォーターの使い方&おススメ5選!

    • 梅雨の髪型 前髪のうねりを活かしたアレンジ集

    • 美人の秘密はすっぴん風だった!? ナチュラル美人5つのレッスン