梅雨の髪型 前髪のうねりを活かしたアレンジ集
梅雨の時期は髪型が崩れるのは仕方が無いと思っていませんか?
湿度が高いと髪の毛は広がるし、うねりも出てきてすっかり疲れた感じに見えてしまいますよね。しかも、ジメジメした暑さに疲労感が抜けにくい人も多いと思います。
そんな梅雨をウキウキして乗り切るために、攻めて髪型は納得のいくものにしたい!そのためにも、うねりを活かしたアレンジを紹介していきます。
梅雨の髪が暴れるのは痛みが原因!
髪の水分調整をするキューティクルの層が乱れていると、湿度で髪の毛が膨張してうねりがでてしまうんだとか。
ヘアカラーやパーマなどを繰り返していると痛みはひどくなる一方です!
梅雨は髪の毛が広がったりうねるのが当たり前だとあきらめないで、ケアをしていってくださいね。
ヘアケア方法についてはこちらの記事を参考にしてください。
簡単にできる前髪のうねり対策
おでこを見せアレンジとおでこを見せないうねり対策アレンジを紹介します。
ねじり前髪・ポンパ・編み込み
おでこを見せることに抵抗が無い人におススメです。
不器用さんでもねじってピンでとめるだけの簡単アレンジです。
ワックスなどをつけてからやるとまとめやすいのでおススメですよ。
なんちゃって前髪の作り方
おでこを出したくない人や前髪をのばしかけの人におススメなのが、なんちゃって前髪を作る方法です。
- トップから前髪にしたい量を前におろします
- サイドの髪はクリップなどで後ろにとめておくと邪魔になりません
- 流したい方向に向かって内巻きにねじります
- ねじった先をアメピンで固定してできあがり!
顔周りの髪はくせが出やすいので、トップの髪を前髪に持ってくるとうねりをカバーできますよ!
前髪が割れてしまう時の直し方
次に前髪を下ろしたいけどすぐに崩れてしまう場合、髪の生え方でくせがついてしまう場合の直し方について紹介します。
寝ぐせがついた時なども役に立つ動画です。
- 前髪のをしっかり濡らします
- ドライヤーで分け目ができないように指の腹で左右にこすりながら乾かします
- 根元が乾いてきたら流したい方向と逆側に向けて流しながらドライヤーをあてます
- 次に、流したい方向にロールブラシを使用してドライヤーをあてます
- 最後にドライヤーで冷風をあてて、固定させます
前髪をキープさせには、スプレーなどで固定させてくださいね。
髪のキープにおススメのスプレー
アレンジした髪をキープ力があるスプレーを紹介します。
ケープやVo5の製品はロングセラーになっていますよね。その中でも使用感がよく人気があるアイテムです。
ケープ 3Dエクストラキープ | ドラッグストアやネットで通販もできます。180g / 50g (オープン価格)価格も600円以下で販売しています。 3Dエクストラキープは、走ったり強風でバサバサになっても、ササッと整えるだけで戻せますので、梅雨の時期様として1つあると便利ですよ。 出典:@cosme | |
VO5SUPERKEEP エクストラハード | しっかり固めたい人向けです。 かなりガチガチになりますので、好みで選んでください。 50g・280円 / 125g・500円 / 330g・980円 出典:@cosme |
ただスプレーで固めるのが苦手という人には、ワックスやムースなどを使用するという方法もあります。
あほ毛をおさえるならワックスがおススメ
そもそもあほ毛ってなに?
そう思った方のために説明しておきますと、髪の毛をハーフアップしたり、ポニーテールしたりなど、まとめ髪をしたときに髪の表面からピンピン飛び出てしまう短い髪の毛のことを若者たちが「あほ毛」と言っているそうです。
あまり良い表現では無いかもしれませんが、使いやすいので今回「あほ毛」を使用していきますね。
ということで、あほ毛をおさえるのに人気があるのが次の商品です。
マトメージュ まとめ髪スティック レギュラー | テクスチャーは固めでそのまま髪に塗ることができますので、手を汚さずに使用できます。 13g・550円 出典:@cosme | |
| テクスチャーは固めでそのまま髪に塗ることができますので、手を汚さずに使用できます。 |
髪質にもよりますが、まとめ髪いがいでも梅雨時期のあほ毛をおさえるのに十分使えるアイテムです。
まとめ
梅雨時期の髪のうねりはアレンジ次第でかわいく見せることもできますし、イメチェンのチャンスにもなりますので、期間限定だと思って楽しんでみてください!
アレンジをせずに今の髪型をキープしたいなら、ヘアケアとブローを念入りにしたり、スプレー、ワックスなどを使った対策もやってみてはいかがでしょうか。